本三里塚夏祭りのホームページへようこそ!!



本三里塚夏祭り~Q&A~

よくある質問をまとめました!
これを見れば誰でも本三里塚夏祭りに参加できる…かも?
下記以外の質問があれば、インスタグラムまたはLINEオープンチャットにてご連絡ください。





Q.本三里塚ってどこ?
A.千葉県道62号線 成田松尾線、バス停・三里塚小学校前の道を入っていただき、成田空港第7ゲート方面へ約200m進むと祭礼本部(本町会館)があります。

Q.どんなお祭り?どんなことをするの?
A.本三里塚のお祭りは、お御輿(おみこし)を担ぐお祭りではなく、佐原囃子の音色を聴きながら皆で屋台(山車)を綱で引き、町内を歩くお祭りです。踊りもやりますよ!
※神社等も無く、交流や親睦を深めるため・子ども達の夏休みのイベントとして行っております。

Q.お祭りに参加するにはお金はかかるの?
A.無料です。参加費はかかりません。
当日コンビニなど売店で買いものをする方は、お財布を落とさないように注意してください!

Q.初心者でも参加できる?子どもでも参加できる?
A.初心者の方や子どもの参加大歓迎です!
参加に年齢制限はありませんが、小さいお子様には必ず保護者の付き添いで一緒に参加お願いします。
当日わからない事があったら若睦連に遠慮なく声をかけてください。

Q.どのくらいの距離を歩くの?
A.
・土曜日 昼の部…約4㎞を4時間10分かけて歩きます。
・土曜日 夜の部…約3㎞を3時間30分かけて歩きます。
・日曜日 昼の部…約4㎞を4時間30分かけて歩きます。
・日曜日 夜の部…約4㎞を3時間30分かけて歩きます。

途中で踊り披露や休憩をはさみますので、上記の距離を一気に歩くわけではありません。

Q.若睦連(祭りの会)に加入しないと参加できないの?
A.若睦連に加入しなくても、お祭りに参加できます。
当日のみ遊びに来てください!

Q.本三里塚に住んでなくても参加できるの?
A.本三里塚に住んでない方でも参加できますので心配いりません!

Q.若睦連には誰でも加入できるの?
A.本三里塚夏祭りでは、18歳以上(男女)の全区民はすべて若睦連の一員となります。
年間を通して活動し、当日の屋台運行に携わる若睦連を「実働組」としています。実働組へは、本三里塚に住んでない方、区民ではない方でも加入できます。
若睦連の詳細はコチラ
中学生~高校生は実働組(青年部)への加入となります。
加入希望の方はコチラまでご連絡ください。是非お待ちしております!

Q.当日の集合時間は?
A.土曜・日曜ともに、昼の部は祭礼本部前に11:00頃、夜の部は祭礼本部前に17:00頃来ていただければ大丈夫です!
祭礼本部は本町会館のすぐ横にあります。

Q.時間は何時から何時まで?
A.土曜・日曜ともに、昼の部は11:20スタートで16:00頃に一旦解散、夜の部は17:30スタートで、小学生以下は21:00で解散となります。
21:00以降は、青年部+18歳以上の大人で屋台を運行し22:00で終了となります。
詳細は当ホームページの屋台運行表で確認お願いします。

Q.本三里塚夏祭りは三里塚祇園祭と同じお祭りなの?
A.別のお祭りです。
三里塚祇園祭は三里塚区で行っているお祭りです。
本三里塚区と三里塚区で同じ日にそれぞれ別のお祭りを行っております。

Q.当日必要なものは?持ってくるものは?
A.当日のお祭りに最低限必要なものは、手ぬぐいまたはタオル+扇子またはうちわです。
当日祭礼本部にて本三里塚オリジナルの手ぬぐいと扇子を販売しております。詳細はコチラ
当日は気温が上がりますので、当方でも水分の用意はしますが、必要であれば水筒などの持参をおすすめします。

Q.途中参加・途中解散はできるの?
A.できます。
皆さんの都合に合わせて途中参加・途中解散して下さい。
但し屋台運行中は屋台付近の綱(綱元)は大変危険ですので、必ず綱の先頭側(綱先)から途中参加・途中解散して下さい。

Q.食事はどうしたらいいの?
A.食事は用意してませんので、ご自身でお願いします。
本年度は感染症対策として、例年祭礼本部にて行われていた賄いや模擬店(焼き鳥・焼きそば・かき氷)も廃止とさせていただきました。

Q.お祭りの服装(お祭り衣装)は?
A.服装は自由です。
当日お祭り衣装ではなくても大丈夫ですよ!
お祭り衣装を着てみたいという方は参考になさってくださいね↓
・半纏(はんてん)
当日は暑いので着てない方も多いです。

・半纏帯(はんてんおび)
骨盤あたりでキュッと締めます。便利なワンタッチ式の帯もありますよ!

・鯉口シャツ(こいくちしゃつ)
柄ものや無地など皆さんの好みで楽しみましょう!股引きとおそろいでそろえてる方もいますね。

・腹掛け(はらかけ
首元がだらーんとしないように着ましょう。前のポケットには小道具がたくさん入ります!

・股引き(ももひき)
いろいろな色があり、着やすいゴム式などもあります。細身のスタイルが粋!

・足袋(たび)
子ども用のマジックテープが便利!
エアーが入っている足袋は楽ちんです。

※上記の各価格は様々です。インターネットでも調べられます。

Q.お祭りの服装(足元)は?
A.お祭りの服装は安全第一が基本!足袋もしくは動きやすい運動靴を履いて来てください。
サンダル、雪駄はご遠慮いただいております。
保護者の方も同様と致します。ご協力お願い致します。
服装は呉服店や浅草で購入できます。
インターネットでも購入できますが、サイズを確認してから購入したほうが、かっこよく着れますよ!

Q.お祭り衣装は貸出してないの?
A.貸出しはしてません。
但し、若睦連実働組の青年部に加入している中高校生と、屋台運行に携わる役員の方のみ半纏の貸出しをしております。(数に限り有り)

Q.駐車場はあるの?
A.駐車場はございません。
遠方の方は公共の交通機関でお越しください。
JR成田駅・東口 多古本線(八日市場‐多古‐三里塚‐成田)のバスで【三里塚小学校前】で下車すれば、祭礼本部まで徒歩3分で着きます。

Q.ベビーカーで参加できるの?
A.ベビーカーを利用する方は、綱の中・綱の脇での歩行は大変危険ですのでご遠慮いただいております。
ベビーカー利用の場合は、歩道もしくは屋台の後ろ、または綱先より前にいる手古舞の位置での歩行をお願い致します。

Q.髪型・髪のセットはどうしたらいいの?
A.髪型は自由です。
髪のセットに関しては個々にお任せしますが、当日手古舞をやるお子さまに関しては若睦連にて管理いたします。

Q.手古舞は誰でもできるの?
A.手古舞は小学1年生~6年生が対象となります。
若睦連にて毎年5月中に募集してますが、定員に限りがありますので、申し訳ございませんがご希望に添えない可能性もあります。
※令和5年度の募集は締め切りとなりました。


Q.踊りを覚えたい・練習はあるの?
A.踊りの練習は、毎年夏祭り前に行ってます。
踊りの練習日時・場所については、当ホームページTOPにて随時お知らせします。
尚、踊りができなくてもお祭りに参加はできますので心配はいりません!


三里塚小学校体育館での練習風景です。

Q.出店・的屋はあるの?
A.ありません。
祭礼本部にて行われていた賄いや模擬店(焼き鳥・焼きそば・かき氷)は、本年度は感染症対策として廃止とさせていただきました。

Q.お菓子まきはいつやるの?誰でも参加できるの?
A.土曜・日曜ともに昼の部の運行終了時(15:30頃)に祭礼本部前にて行います。
お菓子まきは当日の屋台曳きを頑張ってくれた子ども達の為のイベントですので、大人の方は子どもの警護をお願い致します。

Q.雨天時もやるの?
A.雨天決行、荒天中止となりますので、天気が怪しい場合は当日の朝に当ホームページTOPにてお知らせします。
雨天時は雨合羽を着て参加して下さい。
傘をさして参加は大変危険ですのでご遠慮願います。

Q.当日の交通規制は?
A.時間帯の前後はありますが、日曜日18:00~20:30、三里塚交差点のセブンイレブン~ヤックスの通りは通行止めとなります。
土曜・日曜ともに20:00~22:00、本三里塚祭礼本部前の通りは屋台運行中の為、通り抜けできませんので迂回となります。
その他の時間帯は屋台運行中は片側通行となります。
本三里塚の屋台運行時間は当ホームページの屋台運行表を参照願います。

Q.見物できるの?
A.できます。
見物する方は、写真・動画たくさん撮ってかまいません!
SNSへの投稿もOKですが、プライバシーに関するトラブルは一切責任を負担いたしませんので、ご自身の責任において投稿お願いします。

Q.体調が悪くなったら?
A.若睦連(実働組)に遠慮なく声をかけてください。
熱中症は危険ですので、無理せず屋台後方の救護車で体を休めてください。

救護車は屋台の後ろを徐行してます。

Q.喪中でも本三里塚夏祭りに参加できるの?
A.本三里塚夏祭りは神社を祀るお祭りではありませんので、喪中にお祭りへ参加するかどうかは気持ちの問題ですので、ご自身にお任せいたします。

Q.当日注意することは?
A.
・水分をたくさん取りましょう。暑い中を歩きますので、水分補給はこまめに行います。私共より十分配慮しますが、事故防止のため保護者の付き添いをお願いしております。

・汗の始末ができるように、手ぬぐいまたはタオルを持ってきましょう。汗が冷えて温度調節ができなくなります。必ず持ってきましょう!

・前日はよく寝て、当日は朝食・昼食をしっかり食べましょう。

・手ぬぐい・扇子など、毎年落し物が多いので自分の持ち物には名前を書きましょう。

・屋台の綱は踏まないでください。

・屋台運行中は綱についてください。スペースが無い場合は若睦連にてスペースを確保しますので、綱から離れて道路中央を歩かないでください。

・他町の屋台(山車)やお神輿は絶対にさわらないで下さい。

・本三里塚の半纏、手ぬぐい、扇子は、本三里塚夏祭り以外のお祭りでは使用しないで下さい。


熱中症に注意!






その他ご質問があれば、インスタグラムまたはLINEオープンチャットにてご連絡ください。





戻る